1. HOME
  2. 予防接種
  3. 子どもの予防接種

子どもの予防接種

    小児予防接種の対象

    当院では平塚市、茅ヶ崎市、大磯町、二宮町、厚木市、伊勢原市、秦野市より予防接種事業の委託をうけ予防接種を行っております。それ以外の地域の方で小児予防接種をご希望の方は、予めお電話でご相談ください。

    はじめての予防接種のお子様、親御様へ

    ワクチンで免疫をつけることで発症や重症化を防げる病気がたくさんあります。当院では定期接種・任意接種を行っています。

    当院では小児期に受ける多くのワクチンを親御様の負担が少なく、安全に受けていただくために、当院ではワクチンの同時接種を行っております。同時接種の安全性は確認されており、世界的に行なわれています。初めてのワクチンで不安なこと、ご相談などありましたらご連絡ください。

    「母子手帳にはワクチンの欄が沢山あるし、何回も行かなければならないのか・・・」と接種を重荷に感じている親御様も多いかと思います。当院でワクチンスケジュールを管理致しますので安心しておかかりください。親御様のご都合や、体調による延期など、お気軽にお電話いただければ対応させていただきます。

    できるだけ他の患者様との接触を避けるため、月火水金は予防接種・健診専用の時間を設けております。
    (親御様のご都合により、それ以外の時間に打つことも可能です。お電話でご相談ください。)

    よくあるご質問

    ロタウイルスワクチンは2種類あるがどちらがよい?

    ロタウイルスは小児に下痢症を起こすウイルスで、重症化すると脱水のために入院が必要になることもあります。またウイルス性疾患のため、保育園・こども園などで広がりやすく、皆がワクチンを受けることで病気のまん延を予防できます。

    このワクチンは経口摂取するワクチンです。現在あるワクチンは「ロタテック」、「ロタリックス」ですが、当院はどちらも扱っており、効果は同じとされています。注意点としては、選んだ銘柄(ロタテック もしくは ロタリックス)のワクチンと同じものを次回も接種する必要があるのと、ロタテックは3回、ロタリックスは2回の接種が必要となります。

    任意接種は受けたほうがよい?

    乳児期の任意接種ワクチンの代表的なものとしておたふくかぜワクチンがあります。定期接種と同様に非常に重要なワクチンですので受けられることを強くおすすめします。

    ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンはどうすればよい?

    子宮頸がんの70%はHPV16, 18型によるものとされています。日本では9価ワクチン(シルガード9;6、11、16、18、31、33、45、52、58型の予防)が使えるようになりました従来の2価(サーバーリックス)、5価(ガーダシル)よりもカバーするウイルス型が増え、HPVの9割以上の種類をカバーしています。子宮頸がん以外にも陰部の悪性腫瘍や、STDの一つである、コンジローマの発症も予防できるため、ぜひ打つようにしましょう。

    安全性などについてはわかりやすく説明されている「Know VPD 」のページを御覧ください。HPVワクチンについて不安なこと、疑問点がございましたら医師にご相談ください。

    事情がありワクチンを打たないままになってしまいました

    当院ではワクチンを打てなかった方のために任意接種でキャッチアップ(追っかけ接種)を行っております。ご相談ください。

    予防接種の費用

    ※定期予防接種は、自己負担なく接種が可能です。

    任意予防接種、ならびに対象年齢外の追っかけ(キャッチアップ)接種の場合の費用は「予防接種」よりご確認ください。

    小児の定期接種

    ヒブ(インフルエンザ桿菌: Hemophilus Influenza type B)

    開始

    生後2ヶ月から

    接種回数

    3~8週間隔で3回接種し、
    7ヶ月以上後に4回目を追加接種して完了

    費用

    5歳未満は公費負担(無料)

    ヒブ(インフルエンザ桿菌)は乳幼児期に髄膜炎や喉頭蓋炎など重症感染症を起こす細菌です。ヒブ感染症に罹ると、重い後遺症や死に至る場合もありますが、ワクチンで99%以上の重症ヒブ感染症が予防できます。

    肺炎球菌

    開始

    生後2ヶ月から

    接種回数

    3~8週間隔で3回接種し、
    2ヶ月以上後(標準的には1歳から1歳半)に4回目を接種して完了

    費用

    5歳未満は公費(無料)

    感染すると菌血症・敗血症や髄膜炎を起こし、重い後遺症や死に至る場合もありますが、このワクチンにより、菌血症・敗血症の頻度が97%減りました。

    4種混合(ジフテリア、百日咳、破傷風、ポリオ)

    開始

    生後3ヶ月から

    接種回数

    3~8週間隔で3回接種し、6ヶ月以上後(標準的には1年から1年6ヶ月後)に4回目を追加し、7歳6ヶ月までに完了

    ジフテリア、百日咳、破傷風、ポリオの予防接種です。ジフテリアとポリオは現在ほとんど国内感染がありませんが、長年のワクチンの積み重ねによるものです。百日咳は今も発症の多い感染症で、乳児では重症の咳や呼吸困難によって命に関わることがあり注意が必要です。破傷風は傷口から菌が入ってけいれんや麻痺を起こすだけでなく、発病後の致死率80%以上と危険な感染症です。ワクチンで予防しましょう。

    BCG

    開始

    1歳まで

    ヒブ、肺炎球菌、4種混合の接種が一段落する生後5ヶ月以降の接種をおすすめしています。結核の発症や重症化を予防します。乳児が結核にかかると全身に結核菌が広がって髄膜炎や粟粒結核という致死的な疾患を生じることがあります。

    麻疹・風疹(MR)

    開始

    1歳から2歳まで

    接種回数

    初回接種は1歳から2歳まで、小学校入学前の1年間に2期の接種を受けて完了

    麻疹は感染力が非常に強い疾患で、主な症状は発熱、発疹です。肺炎や脳炎などの合併症を起こすことがあります。風疹は3日はしかと呼ばれ、妊婦が妊娠初期に感染すると胎児に障害を残す可能性があるため、蔓延を防ぐためにもワクチンを受けましょう。

    水痘

    開始

    1歳から

    接種回数

    2回接種で、初回から3ヶ月以上(標準的には6ヶ月から1年)後に2回目を接種して3歳までに完了

    みずぼうそうとも呼ばれています。全身に水疱疹が多発する感染症で、重篤な状態になることもあります。帯状疱疹は、幼い頃にかかった水痘でウイルスが体内で潜伏し、免疫力が落ちたときなどに発症するものです。

    日本脳炎

    開始

    生後6ヶ月から

    接種回数

    3歳で1~4週間隔の接種を2回、6ヶ月以上あけて4歳頃に1回接種、7歳半まで接種可能です。

    標準的には3歳で2回(1~4週間隔)、その後に6ヶ月以上あけて4歳頃に1回接種、9~12歳に第2期の接種を追加して完了蚊が媒介する日本脳炎ウイルスによって発症し、急性脳炎を引き起こします。罹患した場合、半数以上に後遺症を残し、有効な治療法がない疾患です。日本では極めてまれにしか発症がありませんが、東南アジアなどでは流行しています。

    ロタウイルス

    令和2年10月より定期接種となりました。

    開始

    14週まで

    ロタリックス(1価)は生後24週までに2回、ロタテック(5価)は生後32週までに3回、接種します。それぞれの間隔は4週間以上あけます。このワクチンは経口(口から飲む)タイプです。ロタウイルスは乳児の胃腸炎の代表的な感染症で、激しい嘔吐によって水分がとれなくなって深刻な脱水を起こしやすい傾向があります。乳児は重篤化しやすく、けいれんや脳炎を合併することもあります。

    B型肝炎

    開始

    生後2ヶ月から

    接種回数

    標準的には、初回から4週以上経過後に2回目、3回目は20~24週後で完了

    肝炎を起こす代表的なウイルスによる感染症で、B型肝炎にかかってしまうと慢性肝炎、肝硬変、肝ガンになる可能性がありますが、それを予防することができます。

    小児の任意接種

    おたふく風邪

    開始

    1歳から

    接種回数

    1歳頃に初回、5~6歳で2回目を受けて完了

    ムンプスウイルスによる感染症で、主な症状は発熱や耳下腺の腫れです。髄膜炎・難聴・精巣炎・卵巣炎といった重い合併症を起こすことがあります。

    受付時間
    9:30~12:30
    14:00~15:00
    15:00~18:00

    ▲…9:30~13:00

    ■…予防接種・健診

    休診日:木曜午後・土曜午後日曜・祝日

    ※診療費のお支払いはクレジットカード、QRコードにてお願い致します。

    TEL:0463-74-6927

    ご予約、診療案内

    電話予約・お問い合わせ

    0463-74-6927

    発熱・風邪症状のある方

    LINEお友達追加から、事前にLINEで問診させていただきます。ご予約時間に来院していただき、駐車場につきましたら、お電話ください。

    LINEで予約

    それ以外の方

    オンラインフォーム(24時間受付)より、ご希望の時間にてご予約ください。当日はクリニック正面入口よりご来院ください。

    オンラインで予約
    受付時間
    9:30~12:30
    14:00~15:00
    15:00~18:00

    ▲…9:30~13:00

    ■…予防接種・健診

    休診日:木曜午後・土曜午後日曜・祝日

    ※診療費のお支払いはクレジットカード、QRコードにてお願い致します。

    〒254-0802
    住所:神奈川県平塚市札場町12-16
    TEL:0463-74-6927